竜王賞1日目の9日、作画終了直前、
会場滞在時間1時間半と・・短い時間でしたが(涙)
遊びに行きました。
下調べで思った事。
今年は似顔絵戦隊エガオーさん来てない~残念すぎる。
そして、何やら、出場者一覧みると・・・
おや・・ほぼ全員が、商業スペースでバリバリやってるようなプロ・・・。
上手い人ばかりのようで
甲乙つけがたく・・。
うん、会場着いてから描いてもらう方を決めよう。
・・・娘連れで、描いてもらうゆとりがあるかはわからないから、期待しないで、見学する感じで・・。
到着して思った事。
3年前に竜王賞に遊びに来た時は
のんびり似顔絵描きを副業として楽しんでるような方から、
切り絵など独特な珍しい似顔絵もありました。
そして、同時に有名な大御所も出場しているという、
絵柄もレベルも幅広く、ゆるゆるとした、不思議な空間。
そして大会としては、早描き競技会。
上位を狙う人は1人5分切るスピードで描いてましたが
今回は、ほぼ全員10分ほどの時間をかけ、丁寧に描く、
全員が隙のない,今風の絵を描いている・・・
という風に、大会の雰囲気も内容もガラリと変わってました・・・・。
さて、会場着後、
娘がいきなり、このお兄さんに描いてほしいーと
たにばたゆう氏のブースへ。
カッチリかっこよく形をとらえるお洒落な絵柄。

お兄さんもお洒落

たにばた氏の五郎丸。
五郎丸もお洒落(笑)
私も描いてもらいましたー。

娘クリソツ・・・。私は盛ってもらってるなー(笑
好きな文字を入れていただけたので、今年の標語「忍耐」をお願いしたら
体育会系の「ガンバっ」みたいな、アッ軽い、ノリ!
重苦しくなったら、この絵を見て「ニンっタイっ」と明るく頑張ります!
ありがとうございました。
そして、私の絵が完成する頃、やはり娘が飽きてきました・・・・。
とりあえず、隅の方にあるトランポリンの遊び場へ移動・・・・
トランポリンの目の前のブースに、何かが・・・いる

食パン??いや、色紙です。
似顔絵界に突如現れたゆるきゃら(ゆるきゃらだそうです)
「似顔絵色紙の妖精しきっしー」(妖精だそうです)
(↓下の写真は、いきさつは判りませんが、美女とハイタッチの最中のしきっしー氏。)

ラッキー。次に描いてもらえる!!!
娘を、すぐ後ろのトランポリンで遊ばせ時間を稼ぎつつ、
描いてもらいます。

しきっしー氏、モンキーパンチみたいに粋な絵を描かれるのです。
似顔絵関係者と名乗ると、ツーランク上に破壊的に描いてもらえたらしいので、
絵、描いてます、と申し出るんだったわ(悔。
そして、娘の恐怖にどストライクだった、しきっしー氏
娘の「怖いよー」という絶叫が会場に響き渡っておりました・・・。
失礼しました。
娘、ぽっかり洞のような黒目、がどうも苦手みたいで・・・。
その後、娘はどーにかこーにかしまして(笑)
中村剛氏×いぬづかてつや氏
のトークセッションを会場超隅っこの方で聞いてきました。
似顔絵が「職業」。これで生計を立てています。
という方のお話しを
直接聞く機会は希ですので、大変興味深かったです。
人それぞれ性格やスタンスも違いますので
聞いたお話しを、自分に取り入れていく、という感じではなかったのですが、
なるほどなあ、そういう世界もあるんだ・・、と思いました。
短い時間でしたが、竜王賞、堪能しました。
そして、やっぱりバリバリのプロの皆さんの作画を見れて
とても勉強になりました。
お客として、もとても楽しい大会です。
竜王賞のホームページは>>
こちら。
今回描いていただいたお二方の他にも沢山の似顔絵師さんが参加され、
右上から入れるFacebookページにいっぱい会場や絵の写真載ってますよー!!
スポンサーサイト